funbassblog 忍者ブログ
淀川おかっぱりバス釣行記が中心のブログ。毎週末の更新が目標です(^_^;)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

淀川、高槻水路 曇り 風:弱、水温:25℃、水質:良、水量:やや減

朝起きて外に出ると寒い!
昨晩予報を確認したら、本日の最高気温26℃、最低22℃だって
最高気温は昨日より6℃も低い!!
こんなん身体壊しますわ( ̄◇ ̄;)

水面下ではそうそう影響はでないと思われ
いつものように狙っていく

速攻で30cmちょいをget
6:57
その後狙い通りに
43cm(1.2kg)

113_PANA-P1130509_P1130509.JPG

後が続かず移動

高槻についていつもと違うことに唖然!
水路の水が少ない!
各所を回ると、どうやら水門が開いたままの模様です
淀川からの水門は開いていない為水位だけが下がったようです

113_PANA-P1130514_P1130514.JPG

魚は子バスを発見するも全く怯えてしまっていてダメ!
その後9時過ぎに流れが入ってきたので
淀川の水門が開いたと思われます
その後の反応は?ですが
そろそろ攻め方を変えないとダメっぽいですね~┐(´ー`)┌

拍手[0回]

PR
淀川、高槻水路 曇り 風:微、水温:未測定、水質:ふつう、水量:やや減

本日は子供の運動会
でも、『今年は場所取りをする必要なし』と奥さんに言われたので
朝飯前ならぬ運動会前にちょっくら行ってきましたヾ(´▽`;)ゝ

 2時間くらいしか釣りできないので
超実績場から速攻勝負で行かなければ(`-´ )ゞ

ポイントに着いて
様子を伺うと魚の気配を感じる
6:08
オーバーハング下のピンポイントに鬼キャスト!
良い角度で入った~
ズィーーーーンとアタリ!
46cm(1.5kg)♪

113_PANA-P1130499_P1130499.JPG
着いて10分以内で本日の釣行は目的達成♪

次へ

さらに6:14
47cm(1.6kg)♪

113_PANA-P1130505_P1130505.JPG
ちょいサイズアップした

まだ一時間以上あるし~
まぁ、開会式に間に合えばええやろヾ(´▽`;)ゝ
移動時間を計算して
まぁなんとかなるなっと自分を言い聞かせて移動

高槻水路に到着
水質はクリヤ
魚も一部の場所で数匹発見!
逃げるバスをしつこく追い回すがちょっとムリっぽい
時間もないし、気づかれていない奴を探す

発見♪隠れてキャスト
41cmゲットですぅ~
113_PANA-P1130508_P1130508.JPG

やっと相手にしてもらえました

気が付けば8時過ぎてる( ̄◇ ̄;)
猛スピード(法定速度+ちょっこし)で帰りました

拍手[0回]

淀川、高槻水路 曇り 風:微~弱、水温:27.5℃、水質:濁り、水量:ふつう

昨日は琵琶湖まで行きながら
不甲斐ない釣果に落ち込みました
やはり秋なんですねぇ~
私には難しすぎました( ̄◇ ̄;)

とにかく釣って昨日の鬱憤を晴らしたい!!!

しかし上流域の雨の性か淀川激濁り
釣れる気がしません( ̄◇ ̄;)

こういうときこそ、長年の経験を活かして濁ったときの実績ポイントへ

と思ったら結構濁っている
もうダメもとでやってみる
7:13コツッと小さなアタリ
フッキングするとすごいパワーで引っ張られる
予想以上の引きにちょっと慌てる(^_^;)
ドラグを調整しつつ寄せてきてキャッチ
出ました
淀川産55cm(2.5kg)♪~
113_PANA-P1130482_P1130482.JPG


113_PANA-P1130487_P1130487.JPG

キズ一つない美しい魚体でした
コンディション最高です

これで昨日のリベンジは完璧に達成いたしました

すっかり満足したんで
その後はギル釣りに熱中ヾ(´▽`;)ゝ

113_PANA-P1130496_P1130496.JPG


今年初ギルのおまけ付きでした

拍手[0回]

琵琶湖 曇りのち晴れ 風:微→強、水温:未測定、水質:やや濁り、水量:ふつう

毎年恒例の琵琶湖です
いつもはお盆に行ってましたが、今年はスケジュールが合わなくて
気が付けば9月も中旬
秋口の琵琶湖か~
わたし自信ないですヾ(´▽`;)ゝ

いつもならリブレさんでボートを借りるんですが
予約が入ってたんで
久々にキャッツさんを使いました
 ↓ここから出撃でした
113_PANA-P1130476_P1130476.JPG


木の浜沖を流すが
夏場ならウィードだらけなんですが、えらい少ない

名鉄沖へ戻り、
良さそうなウィードを探しながら釣っていく
子バス~35くらいまでならポツポツと釣れる

同行者のAちゃんに40up♪
41cm

113_PANA-P1130471_P1130471-2.jpg
その後は二人とも40upは釣れず
天気は怪しくなってくる
風が強くなり一時退避
風は弱まるどころかどんどん強くなっていく( ̄◇ ̄;)

113_PANA-P1130474_P1130474.JPG

もう釣りになりません
と、言うことで12時に上がることに
車で走り出したら土砂降り

113_PANA-P1130478_P1130478.JPG

危なかったですね(^_^;)

でも琵琶湖まで来てこの釣果では納得できない
そういえば、昨年も悪かったような(`´メ)
ボート代、高速代、ガソリン代合わせて
一万円が飛んでいった

拍手[0回]

淀川、高槻水路 晴れ 風:微、水温:未測定、水質:良、水量:ふつう

本日も連荘出撃!
秋も近い雰囲気にかなりビビリはじめてます( ̄◇ ̄;)

といかく近場で確認

いつもの夏パターンに反応は?
なんとか30cmちょいが反応してくれる


113_PANA-P1130465_P1130465.JPG

行けるかなと思うも後が続かず

高槻水路に逃げ込む

昨日同様、相手にしてもらえないので
超ちっさいのを狙って遊ぶ

113_PANA-P1130470_P1130470.JPG


こんなところを狙うと

113_PANA-P1130468_P1130468.JPG


こんなサイズが釣れる
5匹くらい釣ったところで空しくなり終了~♪
いじめてゴメンなさい(^_^;)

拍手[0回]

淀川、高槻水路 晴れ 風:微、水温:27.5℃、水質:良、水量:ふつう

先週バスを見失いはじめたんで
夏場所で最後の爆釣を夢見て出撃

先行者なし
6:06第一投
グンッグゥーーーーという良い感触( ̄ー ̄)ニヤリ
47cm(1.5kg)

113_PANA-P1130462_P1130462.JPG

幸先良いスタートに爆釣実現かと思ったが
その後アタリは全くない( ̄◇ ̄;)

移動

高槻水路は水門オープン前に到着
水路をサーチすると
回遊バス発見♪
しかし、止まってくれない

団体さんの内、一匹が喰うがバレる

水門が開いてからも水質が良くならない
適当に切り上げる
なんか夏パターンが終わりなのかなって感じがする

拍手[0回]

淀川、高槻水路 曇りのち晴れ 風:微、水温:未測定、水質:やや濁り、水量:ふつう

 今週は朝晩と冷え込むようになり
へたをすると風邪ひきそうなぐらいですねぇ~
もう秋なんですかね

秋になるとバスを見失いがちの私
もう秋ってすんごく苦手なんで
今のうちに釣っておきたい(^_^;)

で、早速ポイントへ

先行者あり( ̄◇ ̄;)

移動

先行者なしも
バイトなし

一時間ほどしてゴロタ回りでゲット
34cm

113_PANA-P1130453_P1130453.JPG

秋らしい元気な良く引くバスでした♪

その後子バスを追加するもどうも釣れる気配がない
というより、秋っぽくてどうも別のパターンかなと疑う

で、流れのあるところを流すと
違和感あり、でも何か違う感じ

113_PANA-P1130456_P1130456.JPG
出たニゴイでした
しかもランカーサイズ(^_^;)

高槻に移動

水門開く前に水路をず~と観察
元気に泳ぎ回るフナ、ワタカに続いてバスも発見♪

待ち伏せしてゲット
34cm

113_PANA-P1130458_P1130458.JPG
しょぼい釣果に終わってしまった( ̄◇ ̄;)
秋はいやです
釣果激下がりの予感~┐(´ー`)┌

拍手[0回]

淀川、高槻水路 晴れ 風:微、水温:28℃、水質:普通、水量:減

今日も懲りずに出撃

淀川の実績ポイントはやはり人が居ます
後ほど寄ることにして移動

で、次の場所に行くと目面しく人いないのね
でも全く釣れず←居ない訳です(^_^;)

先程の場所に戻り30分ほど頑張るもダメ

高槻へ移動し、超実績場所へ
水門はまだ開いていません
つまり8時前ってこと←実はこれとっても重要なことね

水はクリヤ
居るはずと念を入れてキャスト
ズン!!!
凄い重量感!!!
上がってきたのは
すごいコンディションの良いバスでした8:10
54cm(2.6kg)♪

113_PANA-P1130441_P1130441.JPG


113_PANA-P1130444_P1130444-2.jpg

失敗写真ですが、見事に瞬間を捕らえてます(^_^;)
バスくん相当怒ってますね
113_PANA-P1130447_P1130447.JPG

めちゃ重です♪
しかもすごい筋肉質です←ぼくと違って

もう十分なんですけど時間はあるんで
さらに移動

113_PANA-P1130450_P1130450.JPG

こんなサイズもゲット
今日の釣果は
10cmから54cmとなりましたヾ(´▽`;)ゝ

拍手[0回]

淀川 晴れ 風:微、水温:28℃、水質:悪、水量:減

先週全くダメだったんで今日は全く違う場所へ

なんと久々の大塚ワンドのちょい上流周辺!


113_PANA-P1130434_P1130434.JPG

よ~く見ると子バスとギルが居るけどダメっぽい

さらに上流へ


113_PANA-P1130436_P1130436.JPG

居らんし

113_PANA-P1130438_P1130438.JPG

居る!オーバーハングの下( ̄ー ̄)ニヤリ
ゲッツ←古いな(^_^;)
っと行きたいところだけど
全くやる気なしのご様子
ダメでした
最近釣れてないね(^_^;)

拍手[0回]

淀川、高槻水路 晴れ 風:微、水温:未測定、水質:良、水量:やや減

今朝も5時半起き
昨年までなら4時前に起きるのは当たり前だったのに
5時半ってのが最近のパターン
決して釣り熱が冷めたのではないのですが
今までのデータからして釣れるのは6時から8時がもっとも多い
それに5時半起きなら釣りから帰ってきてお昼寝しなくても平気なのね~

淀川のいつものポイント到着も
満員御礼( ̄◇ ̄;)
仕方ないので別の場所
あいやー
ここも満員御礼( ̄◇ ̄;)

夏休みなんだろうから学生は平日釣行をお願いしたい!

実績ポインツがなくてかなり厳しい(^_^;)
子バスをなんとか釣って
早速高槻へ移動

水路を見ると子バスは結構浮いている
でも全くやる気なし

夏はやっぱシェードってことで
橋の下を攻める
この橋は橋下から水面まで15cmしかなくて
スキッピングがムズイ!
↓こんなところね

113_PANA-P1130433_P1130433.JPG


何度か失敗しながらコツを掴んでいく

で、スパッと入ると
コンッと来る

113_PANA-P1130431_P1130431.JPG


さらにスパッ!
見事に入るようになると超上手くなった気がする←慣れただけ
お約束のようにコンッ!

113_PANA-P1130432_P1130432.JPG


結構楽しいけどデカイのも釣りたいので移動

ここの水路は超実績ポイント
水門が開いてしばらくして水質がクリヤになると
見えバスが元気に遡上してくるのね
こいつらを狙い撃ち!

と思いきや、
面っきりナーバスになってます

逃げていった橋の下をず~と睨んでましたら
友蔵さんが『お久しぶりっすぅ~』と高級車から降りておられました
なんでも個人で釣りDVDを作成中とのこと!
詳細もいろいろとお聞きしましたが、なかなか凄いもののようですよ!
すごい人ですわ┐(´ー`)┌
がんばってくださいね~
私もそのDVD欲し~←私には特割でよろしくヾ(´▽`;)ゝ


拍手[0回]

[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/07 suiawame]
[06/16 バスオ]
[06/16 モリタ]
[06/07 バスオ]
[06/07 モリタ]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
バスオ
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
バス釣り
フリーエリア

忍者ブログ [PR]