funbassblog 忍者ブログ
淀川おかっぱりバス釣行記が中心のブログ。毎週末の更新が目標です(^_^;)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暇なので平城遷都1300年祭へ行ってきました
11月7日でイベント終了とのことで
人は多かったですね

IMG_3005-2.jpg

イベントとして発掘体験なるものがあり
子供が体験です

IMG_2999-2.jpg

樹脂製のペレットを土と見立て、
作り物の遺跡を探すってもの
ほとんど宝探しと化してましたヽ(´ー`)ノ

IMG_3007-2.jpg

昼過ぎにせんとくん登場!
あっと言う間に人だかりができて撮影会に
360°にポーズをとるところが
なんともサービス精神旺盛です。
まあ、これが最後ともなると
気合も入るのかもしれませんね

拍手[0回]

PR

私の誕生日を祝ってくれました♪
もうすっかりおっさんです┐(´д`)┌

IMG_2971-2.jpg

拍手[2回]

今年もハロウィーンをご近所さんとやりました
この催しも今年で三年目です

IMG_2986-2.jpg

参加する家庭が毎年増え、最初の年は3件、去年は5件、
なんと今年は7件になりました。

子供たちは訪ねる家が増えれば
貰えるお菓子も増えるので
とにかく興奮状態ですわヽ(´ー`)ノ

拍手[0回]

旅行三日目
9/20(月)敬老の日

宿をチェックアウトし、近くにある『篠山チルドレンミュージアム』へ行ってきました

IMG_2944-2.jpg

スタッフの方々はここのことを『チルミュー』と略してました
ここは廃校になった学校を利用して自然体験を色々させてもらえるようです

IMG_2897-2.jpg

    ↑シャボン玉作り
巨大なシャボン玉をいっぱい作ってました

IMG_2913-2.jpg

    ↑かまどでご飯を炊きます

事前に予約をしておいた『ごんた山と塩むすび』という自然体験の催しに参加!
薪はお父さんたちが斧で作ってくれて、
山から採ってきた枯れた杉の葉にを使って火を起こします

IMG_2915-2.jpg

    ↑火吹きで火力を調整

油の多い杉の葉は良く燃えるようです

IMG_2925-2.jpg

   ↑岩塩などいろいろな塩の中から好きなものを選んでおむすびを作ります

普段、おむすびなんて作ってないのでなかなか上手くできない
竹の皮で包んでお弁当のできあがり

IMG_2933-2.jpg

   ↑お弁当を持って、ごんた山へ出発!

山では虫を探したり、木に登ったりと楽しかったようです

IMG_2937-2.jpg

    ↑次の人たちのために杉の葉を集めてきました

なかなか似合ってますよ♪

IMG_2939-2.jpg

     ↑山で見つけてきたオオゴキブリだそうです

『飼ってもいい?』と聞かれ、ちょっと困りました( ̄ロ ̄ll)

総移動距離はかなり長く、
盛りだくさんでいたので本当に充実した三日間でしたよ♪

拍手[1回]

二日目 9/10(日)
朝 嫌がる息子を無理やり連れて地蔵湯に入る

風呂から帰ってくると朝食の用意ができていて
朝からたっぷり食べてしまった
旅館の朝食はなんでこんなに美味しいのだろうか?

今日は今回のメイン
城崎マリンワールドです

IMG_2830-2.jpg

  ↑最初のお出迎えがオオサンショウウオ

ものすごく大きい!143cm、重量で30kg!!
手前のアマゴと比べるとその大きさが良く判りますよね

IMG_2856-2.jpg

    ↑トドのダイビング

約7mの高さのある岩場まで器用に登って行きダイビングします
迫力あります!

IMG_2876-2.jpg

     ↑アジの釣堀

貸し竿エサ付き1本 ¥630 切れたらおしまい
最初、一匹も釣れていないのにいきなり切れてしまったので
スタッフの人に言ったら針を付けてくれました
それでも二匹釣ったら切れてしまいました( ̄ロ ̄ll)
細い糸なんで上手く吊り上げないとすぐに切れてしまいます
やさしいスタッフの人が見かねて針を付けてくれて、
釣り方まで伝授してくれました
なんとか11匹釣ることができました
釣ったアジは併設のアジバーで¥40~60/一匹でフライにしてもらえます
サクサクで本当に美味しかったですね

毎年白浜のアドベンチャーワールドに行っているので
ここは規模的が小さいし、どんなものかと思いましたが
いろいろな工夫がされていて、ここにはここの良さがありますね

昼くらいには出発するつもりが1時過ぎ
出石に出発!

IMG_2885-2.jpg

↑有名な時計台 正式名称は『辰鼓櫓

IMG_2888-2.jpg

    ↑出石そばを頂きました
夜ごはんが待っているので4人で10枚のみで我慢しました
正直もっと食べたかったですね
あとで聞いた話ですが、うちのご近所さんが出石そばを60枚食べたそうです┐(´д`)┌

出石を出発して今日の宿の丹波篠山へ
福知山経由で順調に行くが高速の出口で渋滞( ̄ロ ̄ll)
付いたのが7時前になっちゃいました

IMG_2890-2.jpg

    ↑ぼたん鍋
やはり丹波篠山と言えばぼたん鍋ですね
イノシシ肉は硬いので20分煮込む
子供たちには不評?だったようで
大人だけでガッツリ頂きましたよ♪

拍手[0回]

9月18日からの三連休で久しぶりに旅行に行くことに決まった
いつもこういうのは急になることが多い┐(´д`)┌
家族会議の結果、城崎マリンワールド目的とし、城崎方面ということになりました

計画としては、一泊目 城崎温泉、二泊目 丹波篠山とし、
宿だけネット予約し完了!
ネット環境があって良かったといつも痛感しますね

朝、コーギー君を病院に預けて出発

西宮経由で無料化実験中の舞鶴若狭道で出石経由で城崎へ行く予定でしたが
宝塚がものすごい渋滞のようなので急遽変更

京都丹波道路→綾部宮津道路で天橋立へ行くことになりました
なんとも自由きままですわヽ(´ー`)ノ

若干の渋滞はあったものの
まあ順調に丹波到着
道の駅で休憩をとりました
なんか見覚えがあったと思ったら
ずいぶん前に和知ダムへバス釣りに行ったことを思い出しましたわ
IMG_2761-2.jpg

   ↑息子が飛んできた玉虫を捕獲!
    すばらしい環境ですね

宮津ICで渋滞
天橋立まで続いてました( ̄ロ ̄ll)
天橋立ビューランドへリフトで上がる

IMG_2769-2.jpg

     ↑天橋立と言えば『股のぞき』

その後、天橋立に降りて、波打ち際で遊んで、知恵の輪見て、団子食べてと
あっという間に時間が過ぎてしまった
ここから城崎まで2時間くらいかかるのに~( ̄ロ ̄ll)

城崎温泉の宿は、川口屋城崎リバーサイドホテル

IMG_2811-2.jpg

  ↑食事は、蟹、鮑、雲丹、松茸、但馬牛などなどもうお腹いっぱいです♪

その後、本来の目的の外湯めぐり
城崎温泉には7つの外湯があります
それぞれ特徴がありますが、7つすべて回るのはちょっと無理なので
『御所の湯』、『鴻の湯』、『一の湯』に入ってきました

IMG_2821-2.jpg

     ↑『御所の湯』
美人の湯と言われるだけあって、
女性客が多くて着替えるのが大変だったようです
とても広くて気持ちよかったですね

IMG_2818-2.jpg

    ↑『柳湯』

IMG_2823-2.jpg

    ↑『まんだら湯』

IMG_2824-2.jpg

     ↑『鴻の湯』
庭園風呂!人も少なくてのんびりと露天風呂を楽しみました

IMG_2819-2.jpg

      ↑『一の湯』
洞窟風呂でなんとももいい雰囲気です

IMG_2826-2.jpg

      ↑『地蔵湯』
(次の日の朝に入ってきました
正直、普通の銭湯のようでした
夜の方が雰囲気良いですね)

『さとの湯』は、9時でしまってしまい行けませんでしたが
スタンプだけは他の湯に置いてありました
スタンプ帖をすべて埋める目的ですべての湯を回り
景品として『しゃもじ』を頂きました
温泉で疲れを取るつもりでしたが
逆に疲れたかも・・・ヽ(´ー`)ノ

追加
温泉と言えば、射的やスマートボールをしたかったんですが
時間が遅くなり無理でした
とても残念です( ̄ロ ̄ll)

IMG_2822-2.jpg

拍手[0回]

昨日から嫁と子供が嫁のお友達と旅行に行ってまして
土日と独身です( ̄ー ̄)
前の晩はゆっくり映画なんかを夜遅くまで見ちゃいました

昨晩の夜更かしで流石に早起きはできず
7時に出発

淀川は濁りが酷くて
しかも粉っぽい
これは、良くある秋の釣れないパターン( ̄ロ ̄ll)

それでも一時間くらい粘ったんですが
ギルのアタリが二回ほどあっただけ・・・

家帰ってのんびりしようか
とも考えましたが
折角、今日は一人なんですから
ダメ元で高槻へ移動

水路の水はクリヤで底まで良く見えます
バスを探すと、壁際に魚発見♪たぶんバス?
全く反応しないのでバスじゃないのか?
と思っていると横から長いものがhit!
久々の雷魚50cmくらい
フッキングせずにオートリリース

その後、いろいろ手を尽くし、やっとget!

45cmガリガリ君

IMG_5868.JPG

その後は、流れ込みでチビバスと戯れましたが暑い!
一日釣り三昧もいいんですが
残暑が厳しくて流石に耐えれそうにないので
これにて退却ですヽ(´ー`)ノ


拍手[0回]

先週3万km突破した我がバイク
オイル交換をしてやりました

今回は、オイルフィルターも交換(ちょい高いのを入れた)
ついでにパッキンも交換

IMG_5864.JPG

IMG_5866.JPG

オイルは真っ黒
しかもなぜか500mlくらいしか出てこない?
毎回1L入れているんだけどな?

拍手[0回]

釣りのあと、
子供を連れてカメ捕りに行ってきました

現地に着いて、早速カメ探し
いつもなら探すこともないのですが
今日は数が少ない

苦労しながらやっとカメget!

クサガメ

IMG_5863.JPG

ミドリガメばかりの中、クサガメを捕ることができたのは
結構貴重ですやん!
でも喜んだのは私だけ?
その後、子供は車の中で涼んでいるだけ( ̄ロ ̄ll)
私だけが夢中になって
ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)を捕ったり、ニゴイ釣りしたりしてました

我ながら元気なアラフォーですわヽ(´ー`)ノ

拍手[0回]

お盆休みは白浜、先週は岐阜と釣りに行くことができず
久しぶりの釣りです。

昨年の釣行記を見ると
この時期は全くダメだったみたい┐(´д`)┌
新規開拓が必要かな?

とりあえず、いつもの場所
先行者なし!
うれしいことなんですが
なぜ居ないのかと考えると不安になる

しばらくやったが、
心配したとおり、アタリがない( ̄ロ ̄ll)
小移動をしながら探していく

やっとhit!
30ちょいくらい

IMG_5860.JPG

その後、護岸際で追加

今日は子供と亀採りに行く約束をしていたので
粘らず退散です
やっぱりイマイチだったな!

拍手[1回]

[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/07 suiawame]
[06/16 バスオ]
[06/16 モリタ]
[06/07 バスオ]
[06/07 モリタ]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
バスオ
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
バス釣り
フリーエリア

忍者ブログ [PR]