淀川おかっぱりバス釣行記が中心のブログ。毎週末の更新が目標です(^_^;)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の釣行記にも書いたように
リールのクラッチの調子が悪く
頻繁に逆回転してしまいます。
ネットで原因を調べると
自分で修理可能であることが判りましたので
早速やってみました。
スプールの取り外しくらいは頻繁にやっているのですが
その先まで分解となるとちょっと勇気が要ります。
とりあえず、部品を確認しながら慎重に分解
組み立てられなかったら最悪です( ̄ロ ̄ll)
↑原因とされていた『ワンウェイクラッチ』なるものがこれ(ボケてます( ̄ロ ̄ll))
ちなみに部品は¥2100するらしい
ネットによるとこの部品にグリースやオイル類が
過剰に入り込むことが原因らしい
(ダイワのリールでは良くあるらしい)
メンテ用のスプレーなんかがあるといいんですが
ないのでティッシュと綿棒でできるだけきれいにする
組み立てて、確認!
逆転現象は皆無!
見事に修理できていました( ^∀^)
早速釣りに行こうとしたら
嫁が用事があるらしくて
子守&留守番になりました_ノフ○ ガックリ
リールのクラッチの調子が悪く
頻繁に逆回転してしまいます。
ネットで原因を調べると
自分で修理可能であることが判りましたので
早速やってみました。
スプールの取り外しくらいは頻繁にやっているのですが
その先まで分解となるとちょっと勇気が要ります。
とりあえず、部品を確認しながら慎重に分解
組み立てられなかったら最悪です( ̄ロ ̄ll)
↑原因とされていた『ワンウェイクラッチ』なるものがこれ(ボケてます( ̄ロ ̄ll))
ちなみに部品は¥2100するらしい
ネットによるとこの部品にグリースやオイル類が
過剰に入り込むことが原因らしい
(ダイワのリールでは良くあるらしい)
メンテ用のスプレーなんかがあるといいんですが
ないのでティッシュと綿棒でできるだけきれいにする
組み立てて、確認!
逆転現象は皆無!
見事に修理できていました( ^∀^)
早速釣りに行こうとしたら
嫁が用事があるらしくて
子守&留守番になりました_ノフ○ ガックリ
PR
この記事にコメントする